大気テクノ株式会社

本当の豊かさを感じられる
社会の実現に向けて

Infomation

 
2023年1月1日

本年2月1日は創業50周年記念のため臨時休業とさせて頂きます。

 

含塵濃度の高い集塵に最適!24時間連続運転可能「バグフィルタ集塵機」パルスジェット方式
森林保全計画・設備装置の導入「木質ペレット工場設備のご紹介」
木質バイオマス燃料の活用でCO2排出量削減「バイオマスボイラー」
高含水率・ウェット系木質バイオマスを省コストで乾燥&燃料化「バイオマス乾燥機」

Our Mission

バグフィルター集塵機、バイオマスボイラー等の機器・環境設備のメーカーとして、
設計・製造・据付・メンテナンスをトータルでサポートいたします。
製造加工業の方々の快適作業環境づくり、木質バイオマス燃料活用、CO2削減、
産業廃棄物リサイクル等、様々な課題解決に貢献することを目指しています。

Woody Biomass

木質バイオマス燃料の
活用で課題解決
ウェット系バイオマスも
乾燥しエネルギー転換

  • 石化燃料
    削減
  • CO2
    削減
  • 廃棄物
    削減
  • コスト
    削減

集塵から蒸気活用までの流れ

木質バイオマスの
気流乾燥について

水分を多く含んでいる原料・材料は、そのままでは燃焼効率が悪いため乾燥させる必要があります。
含水率の高いウェット系バイオマスは、ボイラーの排熱や余剰蒸気等で乾燥し、高レベルの燃料に変換します。
乾燥させることで重量が軽減し、運賃・廃棄物処理費用を低減。脱臭装置の追加で悪臭防止も可能です。

主なバイオマス資源
(原料・材料)

木質バイオマス
間伐材・林地残材・剪定枝・製材工場残材・廃パレット・建築廃材
樹皮、バーク、チップ、ペレット、ブリケット、木片、おがくず、廃菌床など
その他バイオマス
食品残渣、コーヒー粕、鶏糞、紙屑、ペーパースラッジ、農業残渣、綿繊維など

再生可能
エネルギーに転換

乾燥したバイオマスを燃やして発生した蒸気や温水は、
木材乾燥機工場暖房などに利用できます。

その他蒸気使用例 : 滅菌、加湿、発酵、食品工場、きのこ栽培、養殖、クリーニングなど

快適作業環境づくり、木質バイオマス燃料活用、CO2削減、
廃棄物リサイクル等、様々な課題解決をサポートします

お気軽にご相談ください

Tel082-850-1616

Fax 082-850-2277

営業時間: 平日 8:00-17:00